帯状疱疹 浜松市中央区(旧南区)の皮膚科 いがらし皮ふ科

帯状疱疹

帯状疱疹とは

帯状疱疹とは、皮膚がピリピリするような痛みを感じ、時間が経つにつれて赤みや水疱形成などの皮膚症状が現れる病気です。水痘(水ぼうそう)と同様に、「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因となり発症します。帯状疱疹を発症すると全身に水痘のような発疹の広がりや、視力障害、顔面神経麻痺を引き起こすこともあります。皮膚の発疹が治った後も、感覚が麻痺したり、うずくような痛みが数か月~数年と長い期間にわたって続くこともあり、その症状を「帯状疱疹後神経痛」と呼びます。
帯状疱疹は、加齢に伴って発症率が高まる傾向にあり、特に50歳代より急激に増え、80歳までに約3人に1人の割合で発症するとされています。

帯状疱疹の原因

帯状疱疹は、水痘の原因ウイルスである「水痘・帯状疱疹ウイルス」に感染することが原因です。初めて水痘・帯状疱疹ウイルスに感染すると、水痘(水ぼうそう)として発症して治った後も、ウイルス自体は生涯にわたって体の神経節に潜伏します。水痘・帯状疱疹ウイルスは、通常は悪い影響を与えることはありませんが、疲れやストレス、加齢などに伴い免疫機能が低下すると、潜んでいたウイルスが活性化し、帯状疱疹を引き起こします。
また前述の通り、帯状疱疹は50歳以降で発症しやすく、加齢とともにさらに発症率は高まります。ただし若い人であっても、疲れやストレスが蓄積すると、帯状疱疹を発症する可能性は十分にあるといえます。

帯状疱疹の症状

帯状疱疹の症状は人それぞれ程度が異なります。多くの場合、初期は皮膚に神経痛のような痛みが起こります。皮膚にピリピリとかゆみや痺れを感じる程度から、ズキズキ・チクチクと針で刺されたような痛み、焼けつくような痛みまで多岐に渡ります。その後、体の左右どちらかに紅斑が帯状に現れ、その上に小さな水ぶくれが発症します。帯状の皮膚症状が現れるので「帯状疱疹」と呼ばれています。
帯状疱疹を発症すると痛みが徐々に強くなり、3~4週間ほど症状が続きます。重症化した場合は夜も眠れないほどの痛みを感じることもあります。
主に肋間(ろっかん)神経のある胸・背中に皮膚症状が現れることが一般的であり、次いで顔・首・腕・下腹部など、上半身に症状が現れることが多いですが、体のどの部分にも発症する可能性はあります。水ぶくれには血や膿を含むものが多いため、治癒とともにかさぶたになります。

帯状疱疹の皮膚症状が治癒した後も、数か月~数年にわたって「帯状疱疹後神経痛」が続く場合があります。帯状疱疹後神経痛は、年齢が高くなるほどリスクが高まり、人によっては風に皮膚がさらされたり、衣類がこすれるだけで、焼けるような強い痛みを感じることがあります。患部によっては結膜炎・角膜炎・視力低下・めまい・難聴・顔面神経麻痺・味覚障害など、様々な合併症を引き起こすこともあります。

帯状疱疹の治療と予防

■帯状疱疹の治療

帯状疱疹の治療には、は「バラシクロビル」または「ファムシクロビル」といった、抗ウイルス薬による薬物療法が一般的です。帯状疱疹の皮疹が現れたら、できるだけ早く(できれば3日以内に)、上記の抗ウイルス薬を服用することで、症状の緩和や合併症の軽減が期待できます。重症の場合は入院して抗ウイルス薬を点滴することもあります。さらに2017年より、新しい作用機序を持つ抗ウイルス薬「アメナメビル」も治療の選択肢に加わりました。

■帯状疱疹神経痛の治療

帯状疱疹にかかった後、帯状疱疹後神経痛が生じた場合には、薬物療法・局所療法などの治療法を組み合わせ、症状の改善を目指します。近年では、帯状疱疹後神経痛に有効とされる「プレガバリン」や「ミロガバリン」、「トラマドール」といった、数々の薬が登場し、治療の選択肢が広がってきています。帯状疱疹後神経痛の治癒には長期間かかることが多いため、根気強い治療の継続が必要です。

■帯状疱疹の予防

帯状疱疹の予防には、ワクチン接種が有効です。帯状疱疹を発症する人が多くなる50歳以上を対象に、帯状疱疹ワクチンを使用できるようになりました。ワクチン接種により水痘・帯状疱疹ウイルスへの抵抗力を高め、発症や後遺症・合併症を未然に予防することが重要です。